木村神経科内科クリニック
トップページサイトマップリンク|厚生労働大臣が定める掲示事項
 
お知らせ
診療案内
クリニックの紹介
交通案内
健康サポート
 

厚生労働大臣が定める掲示事項

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

●医療情報取得について

当院は、マイナンバーカード等を用いたオンライン資格確認を行う体制を有しております。
当院を受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。

●明細書発行体制について

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、窓口にてその旨お申し出ください。

●薬剤の一般名処方について

当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬剤について、一般的名称を記載する処方箋を交付する場合がございます。 その場合には、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明いたします。

●通院・在宅精神療法について

当院では、以下の対応が可能であり、患者さんの求めに応じて適切に対応しております。

  • 患者さんごとの相談内容に応じたケースマネジメント
  • 障害福祉サービス等の利用に係る相談
  • 介護保険に係る相談
  • 当院に通院する患者さんについて、相談支援専門員および介護支援専門員からの相談に適切に対応すること
  • 市町村、保健所等の行政機関、地域生活支援拠点等との連携
  • 精神科病院等に入院していた患者さんの退院後支援
  • 身体疾患に関する診療または他の診療科との連携
  • 健康相談、予防接種に係る相談
  • 可能な限り向精神薬の多剤投与、大量投与、長期処方を控えていること

なお、当院では下記の機関と連携しております。

  • 県立広島病院
  • 草津病院
  • 己斐ヶ丘病院

●時間外対応加算(緊急時の対応体制や連絡先等)

当院では通院治療中の患者さんに対して時間外に緊急の相談がある場合、当院での電話対応(082-292-8381)、あるいは二次救急病院の紹介等を行う体制を取っております。
また、状況により通話できない場合は、留守番電話に伝言をお願いいたします。

Copyright © Kimura Mental Clinic. All rights reserved.